植え付け、種まき開始

買った順、届いた順に
植え付け、種まきを開始することに。

 

いまいち
土がどのような状態を目指せばいいの?

 

川合さん
作物が育つ状態。
具体的には、いわゆる団粒構造という状態なら、どんな作物でも育ちます。
団粒構造とは、水はけがよくて、水持ちがよくて、酸素が入っている状態の土。
ふかふかとか、固く締まっているとか、イメージではなくて、
構造上の問題なので、棒を挿して、するすると入っていく状態の事。

 

いまいち
PH値はどの程度気にする?

 

川合さん
作物によって、好みのPH値は違う。
なので、家庭菜園の場合は、作物の状態を見て、ちゃんと育っている様なら、さほど気にする事は無い。
いろんな作物を育てる家庭菜園や、少量多品目の小規模農家の場合は、
6.5~7くらいを目安にするといい。
プロ農家で、単作作物を栽培する上でPH値をはかった方が良いのは、作物によって好みの値が違うのが理由。

 

いまいち
土への栄養の与え方や考え方を教えて〜
川合さん

土は、作物にとって、家であり、生きていくための食糧補給の場所であり、
いわゆる、わたしたちにとっての社会環境の場。

家の状態が悪ければ、居心地が悪い。
動けない作物は家出をする事は無いけど、あまりにもひどい状態だと死んでしまう。

食料が無ければ、栄養不足で育たない。
飢え死にする。多すぎれば、病気になって、死んでしまう。
共存社会として、微生物が必要だけど、
それぞれの作物によって、好きな相手も違うし、苦手な相手も違う。

 

作物が丈夫に育つためには、気候はもちろん、
土の状態がその作物に適しているかが重要らしい。

(また、後日勉強したことをまとめてアップ予定です)


ということで、
我が家の畑は、まっさらな状態からのスタート。
意外に几帳面な性格か〜??
気にしないでいいと言われても畑のPHが気になる。

老眼キツくて!!!〜〜読めん

開墾前には、スギの子が山のように生えていたので、
かなり酸性に傾いているのだろうなぁとは思っていたけれど、、、、
ガ〜〜〜〜〜ン、、、、、ひ、ひ、ひ、低い!!!!!!

 

しょうがない😭
徐々に改良していくしかない〜〜。

苗を植える

竹内 孝功さんの著作「1m2からはじめる自然菜園」を参考に
植えるまえに、ストチュウ水につけて一晩おいた。

ストチュウ水は、天然成分でつくる病害虫予防薬。
植え付け前に吸水のほか、乾燥続きの雨水代わりにもいいのだとか。

材料は、水、酢、焼酎、竹酢液(または木酢液)

ストチュウ水の割合

焼酎 竹酢液(または木酢液)
1リットルに対して 1ml 1ml 1ml
500mlに対して 0.5ml 0.5ml 0.5ml

 

畑の上に、仮置きして位置を確認。


深さをチェックし、苗を入れて埋める。

三浦伸章さんの著作ガッテン農法によると、

根にネギやニラを一緒にからませて植えると
病気を防ぐ効果があるらしいので
トマトやナスの苗はそのようにして植える。

さらに、
トマトは苗を寝かせて植えることで
土に埋まった茎からも毛細根が出て丈夫に育つらしい。


苗を埋めたら、
手でしっかり土を押さえて鎮圧することが重要らしい!

 

タネをまく

それぞれの野菜に適した条間(作物を植え付ける列)や株間(株と株の間)があり、
どのような苗になり、どんな状態で育つかによって、
必要なスペースが違う。

たくさん植えても、生育が悪かったり、成長が遅くなったりしては元も子もないので、
適当な株間を確保することが重要ということだ。

枝豆やらっかせいは、タネまきの時点で
成長時に必要な株間をとって種まきをした。

パセリやニンジンは、芽が出てから間引きをしたらいいということで
小さなタネをスジ状にばら撒き。

パセリのタネ
枝豆のタネ


タネを蒔いたら、土を被せて

しっかり土とタネを密着させることが重要なんだと!

足でギュウギュウとこれでもか!これでもか!と
痛めつけるかのように踏みつける。
かわいいタネを踏みつけて、
なんだか、ちょっと変な気分。。。。(⌒-⌒; )

しょうがは種芋を購入。
種芋として使用できる芽のある部分を植えて、
それ以外は普通のしょうがとして消費。


なんとな〜く、少しは畑らしくなったかな??

最新情報をチェックしよう!