畑開墾作業 水攻め地獄~

2020年5月15日
約半分の開墾が終わり、振るった土を元に戻した。

土の量はかなり減ってしまったけれど、
これは全部の開墾が終わったら、
腐葉土など改良資材を一気に投入し、
その後土を肥やしていけば
自然に増えていくだろうと呑気に考えていた。

5月17日
掘った最下層部分から水が湧き出てくる。
じわじわ~と出てくる💦💦💦💦
そして、どんどん溜まっていく~

新しく入れた土は、べちゃ~っと水浸しに。

明日は雨の予報。
この上にさらに雨水が溜まったらどうなる???

どうにかできないかと、苦し紛れに
畑のうえに、テントタープを張ってみた(苦笑

5月18日
畑が完全に、池化~~

げ、げ~~~~~💦
池か、畑か~~~~
こりゃ、池だ!!!!! (泣

5月19日
やっと雨が止む
池の水抜き、、、いや、畑の水抜き!!!

容器をつかって人力でやってもキリがないので
ホームセンターで水を汲み出す装置を購入。
一気に汲み出せる、機械の力って凄いと思ったのも束の間。
うんともすんとも言わなくなった (泣

5月20日
昼間汲み出しても、夜の間にまた溜まる!!!!
次の日の朝にはどうなっているのか、毎日、うなされる日々。

5月21日
水を汲み出してもまた溜まる。

これは、家のどこからか水が漏れているのではないかと心配になり、
うちのリフォームをしていただいた建築会社の参建の社長さんに相談したところ、
すぐに見に来てくれた。
優しい、親切~頼りになります!!!!
https://www.3ken.jp/

社長曰く、
「これは水漏れじゃない。
川周辺の土地はみんなこういう土地だよね~。水が湧いてくる。」
「あまり下まで掘っちゃダメ、早く埋めた方がいい。」

え~~~掘り過ぎたということなのか?
しかし、こんなにも湧いてくるのが普通なのか?!

それでも納得いかず、いろいろ調べてみました。

我が家は、大きな河川敷沿いにあります。
庭からは緑の堤防以外は空~
名古屋市内になりながら自然を感じることができる
最高なロケーションだと思っています。

しかし、ここの地層は「後背湿地」なんですね。

後背湿地とは
地理院
https://www.gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/kawa_1-4-5.html
ウィキペディア(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%83%8C%E6%B9%BF%E5%9C%B0

まさに、ずばりその通り!!!
これ以上は同じ層だと行き着いた先は、砂、石、粘土だった~!

河川から大昔に運ばれた砕屑物(がれき、砂、粘土)でできた軟弱地盤。
地震の際は液状化しやすい。
なんと、住むには、最悪の地層なんですね。 (苦笑

J-SHIS 地震ハザードステーション

毎年仕事で関わらせていただいてる
中日新聞社のイベント「中日サバイバルキャンプ」というイベントに、
名大の福和先生の地震等についての座学があり、
爆笑トークで災害の知識を教えてくれるのですが、

「沼」「池」「沢」なんて地名に住んでいる人、やば〜〜いよって!
え〜〜〜、地名はまったく違うんだけど〜〜〜💦

中日サバイバルキャンプ
http://chunichi-survival.com/

ご自身の家がどんな地層に建っているか、知っていますか?
↓「J-SHIS 地震ハザードステーション」で調べることができます。

地震ハザードステーションJ-SHISのホームページです。全国地震動予測地図の情報を公開しています。…

土地や家をこれから購入される予定の方はぜひ、
購入前に調べてみることをオススメします。

さて、
水はこれくらい出ても当たり前。しょうがない。
そこまではわかった!

今度は、この水捌けをよくするにはどうしたらいいのか?
まだまだ悩みうなされる日々が続く~~

使用前
最新情報をチェックしよう!